福島市には、政府(農林水産大臣)の監督下にある特殊法人、日本中央競馬会の福島競馬場があります。
春(6日間)、夏(8日間)、秋(6日間)と開催が行われ、賑わいを見せています。(競馬は土日開催、入場料100円)
今回は、福島競馬場のおすすめする3つのポイントをお伝えします。
①目の前でレース観戦ができる

福島競馬開催期間中は、レースを生で観戦することができます。
1日に芝・ダート含めて12レース開催され、迫力満点のレースを観戦することができます。
ちなみに福島競馬場は右回りで、メインレースは11レースです。
芝1,800メートルのスタートが迫力満点

おすすめは、芝1,800メートルのレースです。
理由は、スタートがスタンド正面からの発走だからです。

スタンド正面から競走馬が、一斉に出ていく姿はとても迫力があります。
目の前で観戦するなら、芝1,800メートルを見つけてスタンドに行きましょう。
②美味しいフードコート、キッチンカーがたくさん

福島競馬開催期間中は、多くのフードコートやキッチンカーが登場します。
地元のお店の料理やキッチンカーでは、トレンド商品を販売しています。

地元の日本酒やワイン、様々なお菓子なども販売しています。
③馬の知識がつく

競馬場スタンドから、ターフビジョンや馬場内ステージへ行くための地下通路を通ると、壁に馬の豆知識が書かれています。
見るだけでもとても勉強になり、馬の知識を増やすことができます。
絵で書いてあるので、子供でも楽しめます。
是非、馬の知識を増やしたい方は、地下通路をおすすめします。
番外編 馬運車が見れる

競馬場の外の話ですが、競馬開催期間中は多くの競走馬が福島にやってきます。
そのため、馬運車が福島競馬場に出入りします。

競馬とは少し離れますが、車が好きな方には、外の車の風景も楽しむことができます。
さいごに
福島競馬は、春(6日間)、夏(8日間)、秋(6日間)の3回(合計20日間)開催です。
一番来場者が多いのは、夏です。
身近に馬を見る機会はそうないので、是非、走る優雅な姿を見に、訪れてみてはいかがでしょうか。
※福島競馬開催期間中は、ドライブスルーはお休みです